■2011年02月
第1回松江哲明マラソン2011 in KYOTO

2011.02.02.Wed

新作DVD「DV」発売記念!
そして、2000年10月24日、京都みなみ会館での
「あんにょんキムチ」先行上映から丸10年。
京都みなみ会館と、クラブメトロ、出張ガケ書房にて
第1回松江哲明マラソン2011 in KYOTO開催です!
イラスト:川村淳平
●松江哲明マラソンスタンプラリー!
(松)みなみ会館でレイトショー鑑賞
(江)みなみ会館でオールナイト鑑賞
(哲)クラブメトロ<冬のメトロ大學 講師:松江哲明>入場
(明)ガケ書房で(松江監督・童貞関連)商品購入
にて、スタンプを押印いたします。
4種全てのスタンプを集めた方先着20名様に、松江哲明監督の
今はもう買えないAV監督作品DVDをプレゼント!
台紙は、2/24(木)京都みなみ会館のレイトショーから、配布を開始いたします。
冬といえばマラソン大会!
ぜひ参加してください!!
○京都みなみ会館
2/24(木)~2/27(日)4日間限定!松江哲明特集・オールナイト
レイトショー<2/24(木)~2/27(日)>
オールナイト<2/26(土)>
オールナイト上映には松江哲明監督来場!
上映プログラムはこちら
○クラブメトロ
2/27(日) 17:00開場 17:30開講 1500円+1ドリンク
冬のメトロ大學 講師:松江哲明
「ライブテープ」、「DV ライブバージョン」上映!
○出張ガケ書房
2/26(土)の京都みなみ会館オールナイトと、
2/27(日)のクラブメトロ・メトロ大學には、
出張ガケ書房が、「DV」販売巡業にやってきます!
そのほか松江監督関連の書籍も販売予定です。

(前野健太PV)「DV」
●京都みなみ会館 松江哲明特集上映プログラム
.
- - - - - -【レイトショープログラム】<2/24 (木) - 2/27 (日)>- - - - - -
○Aプログラム(約87分)2/24 (木) 25 (金) 両日19:45 - 21:20
特別割引:家族割(血縁者2人で2,000円)

「あんにょんキムチ」
1999/日本/52分/Tip Top/DV
監督・出演:松江哲明
撮影:茂木一樹/松江哲明
卒業制作として撮られた本作は、在日コリアンである松江が自身のアイデンティティーに迫るセルフドキュメント。社会問題を扱いながらも、AVや『電波少年』に影響を受けた軽妙なタッチと、家族へむけるまなざしが笑いを誘う。(谷口)

「カレーライスの女たち」
2006/日本/30分/PLANET Studyo+1/DV
監督:松江哲明
出演:カレーライスの女たち
3人の女の子の家に泊まりに行き(セックスはしない)カレー作ってもらって食べるという企画。各家庭によって味も見た目も違うので、その娘の色んなドラマが垣間見え、そのドキドキワクワク感を疑似体験できる作品。(川村)
.
○Bプログラム(約120分)2/25 (金) 21:30-23:35 2/27 (日) 20:55 - 23:00
特別割引:男子割(男性2人で2,000円)

「童貞。をプロデュース」
2007/日本/85分/SPOTTED PRODUCTIONS/DV
構成・編集:松江哲明
出演:加賀謙三/梅澤嘉朗/カンパニー松尾
峯田和伸(特別出演)
童貞1号の加賀君には共感でき、2号の梅澤君には自分も一歩間違ってたらこんなことになってたかもしれない的な恐ろしさと面白さを感じる(ある種尊敬)。男子は絶対共感出来るし、女子にも観て欲しい!(川村)

2006 / 日本 / 15分 / DV / 監督:梅澤嘉朗
『童貞。をプロデュース』にも登場する梅澤くん監督の純愛映画。引退したアイドルへの一途な想いは時空を超える!(谷口)
「ライク・ア・ローリング・ストーン」
2008 / 日本 / 15分 / DV / 監督:梅澤嘉朗
下半身不随になった童貞がでんぐり返しをしながら憧れの女子に会いに行くがフラれ、そのショックでなぜか石になり、それに触れたカップルは別れるという伝説を生む。ぜひ見て頂きたい「童貞」でしか撮れない作品です(松江)
.
○Cプログラム(約81分)2/26 (土) 20:55 - 22:20
特別割引:女子割(女性2人で2,000円)
「覆面上映①」
編集:松江哲明 演出:山下敦弘 構成:向井康介

「セックスと嘘とビデオテープとウソ」
2008/日本/30分/イメージリングス
監督:松江哲明
自身の性生活をむきだしにした松江版『極私的エロス・恋歌1974』ともいえる異色作。『あんにょんキムチ』や『童貞。をプロデュース』のポップなイメージを一転させる、あまりにも残酷で“痛い”ラストカットは頭から離れない。(谷口)
.
- - - 【オールナイトプログラム】<2/26(土) 22:30開場 22:45開始> - - -
松江哲明と明かす京都の夜

<上映作品>
・「鴨川」
・「ファックミー」
・「あんにょんキムチ」
・「前略、大沢遥様」
・「正義の人」監督:谷口恒平
※昨年当館にて上映を行った、立命館大学の谷口恒平監督のフェイクドキュメンタリー作品です。一部、松江監督と谷口監督のトークコーナーを設ける予定です。
・「覆面上映②」
・「人妻集団暴行致死事件」松江哲明セレクトロマンポルノ
田中登監督の追悼上映で池袋のピンク映画館で見て以来です。名作だと思います。DVDにはなってないので、多くの人に見てほしいですね。(松江)
・「童貞。をプロデュース」
ゲスト:松江哲明監督、谷口恒平監督
【料金】
・レイトショープログラム<2/24 (木) - 2/27 (日)>
一般/1,300円 学生・会員/1,000円 2プロ/2,000円
・オールナイトプログラム<2/26 (土) >
当日一般/2,500円 前売・当日学生・会員/2,000円 ネット予約/2,300円
・オールナイト前売券取り扱い場所…京都みなみ会館・ガケ書房・チケットぴあ
入場は1.前売(みなみ会館・ガケ書房) 2.ぴあ前売 3.ネット予約 4.当日の順です。
・レイト1プロ+オールナイト券 3,000円 (チケットぴあでは取り扱いがございません)
>>ネット予約はこちらから
アルノー・デプレシャン監督特集

2011.02.02.Wed
最新作「クリスマス・ストーリー」の公開を記念して、同監督の「そして僕は恋をする」(1996) を上映! 【「そして僕は恋をする」ポストカード付き当日2回券】を
2/11(金) より50セット限定\2,300にて限定販売開始!(当日一般\3,000の処)
「クリスマス・ストーリー」
2008年/フランス/150分/ムヴィオラ
監督:アルノー・デプレシャン
出演:カトリーヌ・ドヌーヴ
マチュー・アマルリック
エマニュエ・ドゥヴォス
クリスマスを目前に控えたフランス北部の街、ルーベ。ここに一組の家族が母の病をきっかけに再会する。それぞれが抱える不安やトラウマが複雑に絡み合い、愛情と憎しみが織り成す群像劇。名匠デプレシャン監督が贈る、豪華キャストによる美しき傑作。
「そして僕は恋をする」
1996年/178分/フランス/セテラ・インターナショナル
監督:アルノー・デプレシャン
出演:マチュー・アマルリック、エマニュエル・ドゥヴォス、マリアンヌ・ドニクール、エマニュエル・サランジェ、ジャンヌ・バリバール
高等師範学校で哲学を修めたポールは、博士論文を出せないまま講師になり数年が経つ。現状への不安や焦燥、恋愛と人生。流麗に展開する語り口や冗舌なセリフを効果的に散りばめ、モラトリアム青年を瑞々しく描く。デプレシャン監督の長編第2作。
2/11(金) より50セット限定\2,300にて限定販売開始!(当日一般\3,000の処)

2008年/フランス/150分/ムヴィオラ
監督:アルノー・デプレシャン
出演:カトリーヌ・ドヌーヴ
マチュー・アマルリック
エマニュエ・ドゥヴォス
クリスマスを目前に控えたフランス北部の街、ルーベ。ここに一組の家族が母の病をきっかけに再会する。それぞれが抱える不安やトラウマが複雑に絡み合い、愛情と憎しみが織り成す群像劇。名匠デプレシャン監督が贈る、豪華キャストによる美しき傑作。

1996年/178分/フランス/セテラ・インターナショナル
監督:アルノー・デプレシャン
出演:マチュー・アマルリック、エマニュエル・ドゥヴォス、マリアンヌ・ドニクール、エマニュエル・サランジェ、ジャンヌ・バリバール
高等師範学校で哲学を修めたポールは、博士論文を出せないまま講師になり数年が経つ。現状への不安や焦燥、恋愛と人生。流麗に展開する語り口や冗舌なセリフを効果的に散りばめ、モラトリアム青年を瑞々しく描く。デプレシャン監督の長編第2作。
リアル!未公開映画祭

2011.02.02.Wed
『松嶋×町田 未公開映画を観るTV』で紹介された、政治、宗教、教育などの様々な題材を扱った日本未公開の海外ドキュメンタリーから厳選した9本を劇場公開!
「リアル!未公開映画祭」公式サイト:http://www.webdice.jp/realmikoukai/
2/5(土)~2/16(水)上映 ※作品毎に上映日・時刻が異なります。
「ジーザス・キャンプ
~アメリカを動かすキリスト教原理主義~」
2006年/アメリカ/87分
監督:ハイディ・ユーイング
レイチェル・グラディ
独特の熱狂のなか行われるキリスト教福音宣協会フィッシャー女史主催の子供のサマーキャンプを追う。過激な言葉と排他性は果して信仰か―
2/5(土)10:00-
2/12(土)20:00-
「ビン・ラディンを探せ!
~スパーロックがテロ最前線に突撃!~」
2008年/アメリカ/93分
監督:モーガン・スパーロック
(「スーパーサイズ・ミー」)
相手をテロリストと決めつけ、イスラム諸国の人々の本当の姿を見ようとしないアメリカ人に向け、自分たちが戦争している国の実態を見せ付ける。
2/10(木)18:40-
2/14(月)21:00-
「ステロイド合衆国
~スポーツ大国の副作用~」
2008年/アメリカ/105分
監督:クリス・ベル
シュワルツェネガー、ハルク・ホーガン、スタローン等に憧れ、ステロイドを使用している監督自身の兄弟のエピソードと、プロスポーツ選手や医療関係者へのインタビューを通してステロイドとアメリカ社会の真実を暴く。
2/7(月)18:40-
2/16(水)21:00-
「フロウ ~水が大企業に独占される!~」
2008年/アメリカ/93分
監督:イレーナ・サリーナ
日本では綺麗な水が身近にあるのが当たり前だが、世界では8秒毎に子供が汚い水を飲んだ事で死んでいる。世界の水事情はビジネスに発展し、そこから様々な弊害が生まれている。そんな世界の水の裏側に追る。
2/9(水)18:40-
2/10(木)10:00-
「金正日花/キムジョンギリア」
2009年/アメリカ、韓国、フランス/75分
監督:N.C.ハイケン
地球上で最も隔絶された国、北朝鮮の秘密のベールを取り払う作品。北朝鮮の刑務所を生き抜いた人々のインタビューやプロパガンダ映画の記録映像、日々の生活を描いたオリジナル映像も多く盛り込んでいる。
2/5(土)18:40-
2/9(水)10:00-
「カシム・ザ・ドリーム
~チャンピオンになった少年兵~」
2009年/アメリカ/87分
監督:キーフ・デヴィッドソン
6歳のときに誘拐され、ウガンダ国民抵抗軍の兵士として強制的に大量虐殺の訓練を受けた過去を持つ、IBFジュニア・ミドル級チャンピオンのカシム・オウマを追った感動のドキュメンタリー。
2/6(日)10:00-
2/11(金)18:40-
「クルード ~アマゾンの原油流出パニック~」
2009年/アメリカ/105分
監督:ジョー・バリンジャー
(「メタリカ:真実の瞬間」「ブレアウィッチ2」)
エクアドルの熱帯雨林で起こった「アマゾン・チェルノブイリ」とも呼ばれる石油メジャー・シェブロンによる世界最大級の環境汚染と、それに対する訴訟を追う。2009年サンダンス映画祭出展作品審査員賞ノミネート。
2/8(火)18:40-
2/15(火)21:00-
「ジャンデック
~謎のミュージシャンの正体を追う~」
2003年/アメリカ/88分
監督:チャド・フライドリッヒ
テキサス州のアシッド・フォーク・シンガー、ジャンデックのドキュメンタリー。
その経歴が謎に包まれたアーティスト、ジャンデックの音楽の素晴らしさを、雑誌編集者やラジオDJの証言とともに伝えた作品。
2/8(火)10:00-
2/13(日)20:00-
「ビーイング・ボーン ~驚異のアメリカ出産ビジネス~」
2008年/アメリカ/87分
監督:アビー・エプスタイン
アメリカの病院や医療保険のビジネス化によるゆがんだ医療の現状を追う。いかにアメリカの医師が金儲けのために不必要な帝王切開や促進剤を使っているかなど、隠された事実に迫り問題を提起する。
2/6(日)18:40-
2/7(月)20:00-
「リアル!未公開映画祭」公式サイト:http://www.webdice.jp/realmikoukai/
2/5(土)~2/16(水)上映 ※作品毎に上映日・時刻が異なります。

~アメリカを動かすキリスト教原理主義~」
2006年/アメリカ/87分
監督:ハイディ・ユーイング
レイチェル・グラディ
独特の熱狂のなか行われるキリスト教福音宣協会フィッシャー女史主催の子供のサマーキャンプを追う。過激な言葉と排他性は果して信仰か―
2/5(土)10:00-
2/12(土)20:00-

~スパーロックがテロ最前線に突撃!~」
2008年/アメリカ/93分
監督:モーガン・スパーロック
(「スーパーサイズ・ミー」)
相手をテロリストと決めつけ、イスラム諸国の人々の本当の姿を見ようとしないアメリカ人に向け、自分たちが戦争している国の実態を見せ付ける。
2/10(木)18:40-
2/14(月)21:00-

~スポーツ大国の副作用~」
2008年/アメリカ/105分
監督:クリス・ベル
シュワルツェネガー、ハルク・ホーガン、スタローン等に憧れ、ステロイドを使用している監督自身の兄弟のエピソードと、プロスポーツ選手や医療関係者へのインタビューを通してステロイドとアメリカ社会の真実を暴く。
2/7(月)18:40-
2/16(水)21:00-

2008年/アメリカ/93分
監督:イレーナ・サリーナ
日本では綺麗な水が身近にあるのが当たり前だが、世界では8秒毎に子供が汚い水を飲んだ事で死んでいる。世界の水事情はビジネスに発展し、そこから様々な弊害が生まれている。そんな世界の水の裏側に追る。
2/9(水)18:40-
2/10(木)10:00-

2009年/アメリカ、韓国、フランス/75分
監督:N.C.ハイケン
地球上で最も隔絶された国、北朝鮮の秘密のベールを取り払う作品。北朝鮮の刑務所を生き抜いた人々のインタビューやプロパガンダ映画の記録映像、日々の生活を描いたオリジナル映像も多く盛り込んでいる。
2/5(土)18:40-
2/9(水)10:00-

~チャンピオンになった少年兵~」
2009年/アメリカ/87分
監督:キーフ・デヴィッドソン
6歳のときに誘拐され、ウガンダ国民抵抗軍の兵士として強制的に大量虐殺の訓練を受けた過去を持つ、IBFジュニア・ミドル級チャンピオンのカシム・オウマを追った感動のドキュメンタリー。
2/6(日)10:00-
2/11(金)18:40-

2009年/アメリカ/105分
監督:ジョー・バリンジャー
(「メタリカ:真実の瞬間」「ブレアウィッチ2」)
エクアドルの熱帯雨林で起こった「アマゾン・チェルノブイリ」とも呼ばれる石油メジャー・シェブロンによる世界最大級の環境汚染と、それに対する訴訟を追う。2009年サンダンス映画祭出展作品審査員賞ノミネート。
2/8(火)18:40-
2/15(火)21:00-

~謎のミュージシャンの正体を追う~」
2003年/アメリカ/88分
監督:チャド・フライドリッヒ
テキサス州のアシッド・フォーク・シンガー、ジャンデックのドキュメンタリー。
その経歴が謎に包まれたアーティスト、ジャンデックの音楽の素晴らしさを、雑誌編集者やラジオDJの証言とともに伝えた作品。
2/8(火)10:00-
2/13(日)20:00-
「ビーイング・ボーン ~驚異のアメリカ出産ビジネス~」
2008年/アメリカ/87分
監督:アビー・エプスタイン
アメリカの病院や医療保険のビジネス化によるゆがんだ医療の現状を追う。いかにアメリカの医師が金儲けのために不必要な帝王切開や促進剤を使っているかなど、隠された事実に迫り問題を提起する。
2/6(日)18:40-
2/7(月)20:00-
